7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

それで、都市計画審議会委員やとか監査委員やとか、法律で規定したあるやつは仕方ないねということで押さえたあるんや。だから、法務省から、議員から選んできなさいとあったら、したらええけれども、ないんやったら、新宮市は、我々議員はみんなでそういうところに行くのをやめようやと決めたんや、こないだ。破ったあるやつもおるけれどもね。そういう何で倫理条例をつくったかの趣旨、基本的な理念に反するやないかと。

新宮市議会 2021-03-24 03月24日-08号

都市計画審議会委員とかね、こういうものを含めて、やはり執行者執行者の考えを持って進んでいただいて、それを我々が強く厳しく管理していく立場ですから、もうこれも含めてやっぱりやっていただきたいと思っています。そういうことも考えられていますでしょうか。 ◆10番(榎本鉄也君)  議論の中でそういう形の議論に発展するということも考えられるかなというふうには、私は思っております。

新宮市議会 2016-03-03 03月03日-03号

あと、181ページの都市計画審議会委員報酬とあるんですけど、この都市計画審議会というのはどのような方たちの構成になるんでしょうか。 ◎都市建設課長田坂豊君)  現在13名で構成しております。三つの区分に分けております。一つは民間の方でございます。各分野の方を推薦していただき、委員になっていただいております。もう一つはここの新宮市議会議員ということで3名委員になっていただいております。

新宮市議会 2016-03-02 03月02日-02号

この中に都市計画審議会委員報酬、本来、企画調整課って都市計画審議会所管課じゃないのに委員報酬を取ること自体もおかしいし、よその町は都市計画担当がやりやるんじゃないんか。うちは、何でもかんでも企画調整課が取っていって、その後、計画つくって、結局は事業化のみはめて、こんなの話聞くと、コンパクトシティというのを都市計画マスタープラン読んだある。

海南市議会 2013-12-05 12月05日-04号

従来、長の諮問機関附属機関などの審議会等議員参画することにより、多角的総合政策的見地からの検討に資することが可能となりその必要性が認識されていたが、地方分権の推進による議会の厳正な監視機能の発揮と住民の直接的な市政参画を拡充するためにも議員参画見直し都市計画法に基づく都市計画審議会委員、民生委員法に基づく民生委員推薦会委員地方青少年健全育成法に基づく青少年問題協議会委員など法令の定めによるものにとどめるべきである

海南市議会 2011-03-07 03月07日-06号

都市計画審議会委員が1人減ってますね。これはなぜなのかということと、もっと減らせないんかなというのが私の質問です。 続いて、146ページ、13節委託料と14節使用料及び賃借料で、両方とも事務機器保守管理委託料、ほいで賃借料事務機器賃借料、これが新たに発生してるんですね。これについてお教えいただきたいと思います。 

田辺市議会 2000-03-27 平成12年 3月定例会(第8号 3月27日)

用途地域については、それぞれ商業地住宅地といった指定がなされているが、現地の状況が合致しているかどうかという検討を加え、一致していない場合には用途地域見直しを含めて検討したい」との答弁があり、さらに委員から都市計画区域見直しを図るのであれば、該当地域の方々の意見を広く聞くという観点から、都市計画審議会委員として参画してもらうことも検討してはどうかとただしたのに対し、「必要な場合には、臨時に委員

  • 1